高齢者の住まいを安全にするチェックポイント

高齢家族の安全を守る実例ブログ

こんにちは。博多の建築士三兄弟です。

住まいの専門家として、役立つ情報を発信しています。

今回は、【高齢の住まいの安全対策】をテーマに進めていきたいと思います。

キーワード「高齢家族の安全と、快適にする仕組み」です。

この記事でわかること

✓住宅の中のリスクと、チェックポイント。

実家で採用した、安全対策の実例をご紹介します。

(実例:高所作業防止・浴室対策・物干し・見守りシステム・TV電話について紹介)

 

お盆休みまであと2週間です。帰省する前に知識を得て、必要なものを準備しましょう。

真ん中の建築士
真ん中の建築士

博多の建築士三兄弟の真ん中です。

住まいを安全で快適にする仕事をしています。

親族に70代から100歳までの高齢者がいるので、住まいの安全対策や、テレビ電話・見守りソフトなどのコミュニケーションツールの導入のお手伝いをしています。

 

先日、「道路上で徘徊していたご高齢の女性」を保護したことをきっかけに、「高齢者の安全を考えるブログ」を作成しようと考えるようになりました。

今回は、住まいの中での安全対策についてお話したいと思います。

 

専門は住宅・不動産・食育です。

一級建築士・宅建士・NPO日本食育インストラクター3級

 


↓前回のブログ:

徘徊する高齢女性の保護から、高齢の家族の安全を真剣に考える機会にする。

 


↓実家の風景: 純和風で南側に広縁があり、幼少期の夏休みを思い出すような風景。

別居の高齢者を見守る方法ブログ

不慮の事故で死亡する原因から、高齢者の安全のためのポイントがわかる。

統計から実態を把握する。

★「転倒・転落・墜落」での死亡は「交通事故」の約3倍!

★「不慮の溺死及び溺水」での死亡は「交通事故」の約2倍!

転倒事故:踏み台からの転倒

水の事故:ヒートショック・スリップ

転落事故:高低差・段差・安全対策

日常の生活:快適な生活が事故を防ぐ

 

不慮の事故から家族を守るために、転倒水の事故が起こらない環境をつくらないといけません。

そのため日常生活が楽になるような安全な仕組みを作って、楽しく長生きしてほしいものです。

また、心のコミュニケーションをとることで、心身の安全をサポートすることも必要です。

 

■データ 厚生労働省 人口動態統計 2021年 死因簡単分類別にみた死亡率

2021年:不慮の事故

人口動態統計 抜粋
不慮の事故(合計)38,355人
★交通事故     3,536人
転倒・転落・墜落 10,202人
不慮の溺死及び溺水7,184人
不慮の窒息7,989人
煙、火及び火炎への曝露930人
有害物質による不慮の中毒及び有害物質への曝露522人
その他の不慮の事故7,992人
人口動態統計 2021年 抜粋

別居の高齢の家族を守る。実家の木造住宅の玄関。

踏台からの転倒・転落

↓高所作業、踏台からの転倒。高いところからの事故。

家族の安全を守る。電球の取替え。踏台からの転倒で事故。

 

高低差の転倒・転落

↓玄関の高低差の転落事故。廊下の段差の転倒事故。安全対策が必要です。

 手すりの無い玄関

高齢の家族を守る。高低差・段差に安全対策が必要。玄関の転落事故。

 

浴室内の水の事故

↓ヒートショック・スリップによる水の事故。

 長い時間の入浴により「のぼせ」対策も必要です。 タイル床の浴室

家族の安全を守る。水の事故。ヒートショック・スリップ。

楽に生活できることの重要性

↓心身ともに楽に生活してもらうために、スムーズに楽に動けるような環境づくりが必要です。手すりの無いトイレ

高齢の家族を守る。、手すりの無いトイレ。スムーズに楽に動けるようにしたい。

 

高齢者の住まいの安全チェック

高齢者の住まいを見回してください。危険な場所はありませんか?

お盆休みや正月の帰省の際は、住まいの安全チェックをしてみましょう!

(年に数回しか帰省できない場合は、不在の時に問題が起きないようにしなければいけません。)

高所作業:電球の切れ

水の事故:入浴中のリスク

高所作業:蛍光灯の切れ

高所作業:火災警報器の電池切れ

高所作業:エアコンの掃除

 

↓将来の高所作業がないか? 電球の切れ

チェック:将来の高所作業は無いか?:白熱電球の切れ

 

↓水の事故が起きないか? 入浴中のリスク・手すりの有無・浴槽内・洗い場のスリップ防止

チェック:水の事故は起きないか?入浴中のリスク

 

↓将来の高所作業がないか? 天井照明・シーリングライトの蛍光灯の切れ

チェック:将来の高所作業は無いか?:蛍光灯の切れ

 

↓将来の高所作業がないか? 火災警報器の電池切れ

チェック:将来の高所作業は無いか?:火災警報器の電池切れ

 

↓将来の高所作業がないか? エアコンの掃除

チェック:将来の高所作業は無いか?:エアコンの掃除

 

踏み台に上らなければ出来ない作業は避けるべきです。

昔から残っている「不安定な踏み台」などは、処分してしまった方が様かもしれません。

少しでも可能性を減らす作業が必要です。

実例:住まいの安全対策 出来るところから

現在、両親は元気だけど、これから対策が必要な方に向けたお話をしていきたいと思います。

(すでに様々な高齢者支援サポートを受けている方は、ご存じな点があると思いますが、お役に立てると幸いです。)

実例:天井照明のLED化

↓10数年使用したシーリングライトですが、蛍光灯が切れて点滅していました。

実例:将来の高所作業を無くす。天井照明

 

↓蛍光灯からLED照明へ交換しました。シーリングライトは、説明書を見れは簡単に取り替えることが出来ます。

シーリングライトの交換。蛍光灯からLED照明へ交換。

 

↓見た目は変わりませんがLED照明に変わりました。白木の部分も綺麗になりました。

パナソニックLEDシーリングライトHH-CF0850A設置しました。

 

↓明るくなったLED照明2か所

和室にLED天井照明を2か所設置しました。

↓最新式のシーリングライトは、リモコンが付いていることが多くなっています。

 明るさや色合いの調整が出来るため、お部屋の雰囲気に合わせて簡単に変更できます。

天井の照明はリモコンンを使用すると、使い勝手が良くなります。

 

↓実際に使用した和風タイプのシーリングライトです。 メーカーのホームページです。

※使用商品:パナソニック LEDシーリングライト 文字くっきり光搭載 調光・調色タイプ~8畳 HH-CF0850A

 

使い勝手が良く良くなったので、大変喜んでもらえました。

将来の危険な作業も無くなって、使い勝手も向上!

 


実例:火災警報器の使用年数を確認 予想外のことが起きる

↓火災警報器の故障で、夜中に警報が鳴り響くことが発生しました。義理の祖母は、一晩中眠れなかった様です。

 (翌朝に連絡をもらい、私が停止させました。)

 危険:仮に体力に自信があるご高齢の家族がいたら、無理をしてでも警報機を停止させていたと思います。

実例:将来の高所作業を無くす。火災警報器

 

↓火災警報器の電池の寿命は約10年といわれています。

 写真の商品は、本体を反時計回りに回転させると外すことが出来ます。

火災警報器の寿命は約10年

 

↓今回の警報機は、地域の補助金で配布された「火災警報器」でしたが、10年も経たずに故障してしまいました。

 原因は不明です。

火災報知器パナソニックSHK38455の裏面・製造年月の確認・電池交換

 

↓住宅用火災警報器の電池について パナソニックのホームページより

 

↓住宅用火災警報器から「電池切れです」と、なることがある。 パナソニックのホームページより

 

想定外のことが起こらないように、高いところを見まわして危険を察知しましょう。

 


実例:手すりの設置 家族は無理をしていないか?

提案の前に:ご高齢の家族でプライドの高い方は、勝手に設置したり、勝手に購入することを嫌がる場合もあります。

      コミュニケーションをとって、要望をくみ取っていただけたらと思います。 

 

↓玄関に手すりを設置した実例です。

実例:玄関の段背の事故を防ぐ。工事前

 

↓水平の手すりで移動して、垂直の手すりで段差をまたぐイメージです。

玄関の段差に垂直と水平の手すりを設置する。

この写真では、ケアマネジャーの指導のもと福岡市の補助金を使用して手すりを設置しました。

補助金が使用できない「年齢・要介護認定」であっても、ご家族の要望に合った手すりの取り付けたい所です。

 


実例:浴室内に補助具の設置

↓昔ながらの浴室は、深い浴槽が使われていることがあります。

実例:水の事故を防ぐ。深い浴槽に注意。

 

↓市販もされている補助器具を使うと、入浴者・介助者も楽になると聞きました。(好評です。)

市販されている補助具は好評です。:手すりUST-200N・浴槽内いすBSN09-WT

 

↓手すりに両手で手を添えて、またぐように入浴します。

アロン化成・安寿・高さ調節付浴槽手すりUST-200Nの設置写真

※使用商品:アロン化成 安寿 高さ調節付浴槽手すりUST-200N ブルー メーカーのホームページ

 

↓古い浴槽は、水深が深いので踏み台にもできる「浴槽内いす」

古い浴槽は水深が深い・高い。踏台にもなる。

 

↓座面が滑らないことがとっても重要とのこと。(義理の母談)

 高さの調整も可能です。

ユニプラス浴槽内いすは、滑らない座面が特徴です。

 

↓裏面には、脚の部分に吸盤があるので、簡単には滑りません。

幸和製作所BSN09-WTの脚の吸盤

※使用商品:幸和製作所 ユニプラス 浴槽内いす 80・120-200 ホワイト BSN09-WT メーカーのホームページ

 

 この商品ほか、パナソニックの商品を使ったこともあります。 探してみてください。

 


実例:日常生活を快適にする。

実例:日常生活を快適にする。 手すりの設置

↓体力の低下を補う設備 トイレのてすり

トイレを快適に使用できるようにして健康に津鳴ける仕組みづくり。

 

↓トイレにはL型の手すりを設置しました。

日常生活を快適にするために、トイレへ手すりを設置した事例

 使用商品:TOTOの手すり インテリア・バー

 


実例:日常生活を快適にする。 物干し場を屋内に移動

↓こちらは、私が勝手に考えて提案した仕組みです。

 以前、義理の祖母は屋外の雨の濡れないところで洗濯物を干していました。

 屋外の段差や、足元の側溝ふたなど、つまずきやすい物干し場でした。

川口技研ホスクリーンURM-L-Wの設置写真

 

↓古いお家なので、南側に日の差す広縁があります。

 洗濯機からも近く安全なので、昇降式・吊り下げ式の物干し竿を設置しました。

 自分にちょうど良い高さで、停止させて乾燥できます。

日常生活を快適にするために物干し場を手の届く屋内にした事例。

 実家の環境に合わせて、安全な物干しスペースを作ってみてはいかがでしょうか?

 パナソニック製の衣類乾燥除湿機などを併用するのもお勧めです。

 ホスクリーンには様々なタイプがあります。最適なものを見つけてください。

※使用商品:川口技研 ホスクリーン URM-L-W ホワイト メーカーのホームページ

 


家族のコミュニケーションツール

 

実例:見守るシステム ホームネットワークシステム

2015年から長く使っているネットワークシステムがあります。

簡単なイメージ:トイレの前の廊下を通過すると、離れた場所のスマートフォンに通知が来るシステムです。

実例:パナソニックの見守りシステムを採用

 

↓Wifi(ワイファイ通信)環境のある所に、親機のホームユニットを設置します。

パナソニック・ホームユニットKX-HJB1000-Wの設置写真

 

※使用商品:パナソニック ホームユニット KX-HJB1000-W 2015年製造 メーカーのホームページ

 

↓トイレへの通路に子機の人感センサーを設置します。

パナソニック人感センサーKX-HJS200-Wをトイレの前に設置

 

↓センサーに反応すると、手元のスマートフォンに通知がくる。

 スマートフォンと、アプリの設定が必要です。 詳しくは、メーカーのホームページを覗いてください。

パナソニック人感センサーKX-HJS200-Wの設置写真

※使用商品:パナソニック 人感センサー KX-HJS200-W メーカーのホームページ

 


実例:見守るシステム TV電話

↓音声で、TV電話の通話発信ができるのが魅力。

実例:TV電話は音声で発信「アレクサ!○○さんに電話して!」簡単です。

 

↓音楽を聴くスピーカーとしても使用できます。

実例:見守るシステム・TV電話の背面。エコーショー第2世代

 

↓高齢の家族が使うシステムとしては、おススメです。

義理の母に、質問してみました。

真ん中の建築士
真ん中の建築士

どのように使用していますか?

教えてください。

義理の母
義理の母

毎日、夕方に必ずTV電話で話しています。

声で操作するので、今では慣れました。

「アレクサ!〇〇さんに電話して!」

真ん中の建築士
真ん中の建築士

どんなことに役立っていますか?

教えてください。

義理の母
義理の母

母の様子が表情からも分かるので、とても良いね。

 

ヘルパーさんとの会話も顔を見ながらできるので、

気持ちが伝わりやすく。

以前は、必要な時に出向いていたので、助かっています。

 

100歳の義理の祖母と、70代の義理の母の家に設置して使っています。

モニターのサイズが10インチと大きめなもの良かったみたいです。

シール(テプラ)で「アレクサ〇〇さんに電話して」など貼り付けておくと、分かりやすくて忘れても大丈夫です。

 

実例:見守るシステム・エコーショー第2世代・TV電話の風景

 

※使用商品:Echo Show (エコーショー) 第2世代 2020年製造 「Echo Showで検索!」

 

将来に備えて、実家の状況を詳しく把握する。

 

↓将来に備えて、実家の写真を撮影しておくことをお勧めします。

将来に備えて、実家の現地の写真を撮影しましょう。

■別居して暮らす高齢の家族のためにできること。

・実家の間取りを把握する。

・危険な場所を把握する。

・使っている設備を把握する。

遠隔での相談や依頼が可能です。

 

お盆休みの帰省の際は、ご両親へのプレゼントを準備してみてはいかがでしょうか?

お盆休みが始まるまで、あと2週間程度あります。

ご両親へのプレゼントを準備してみてはいかがでしょうか?

普段の生活の様子や、困っていることが無いか聞いてみましょう!

心のコミュニケーションも大切です。

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

博多の建築士三兄弟

 

↓私たちに出来ること_業務内容

↓博多の建築士三兄弟_自己紹介♪

トライクルハウス株式会社

住所:福岡市南区高宮1-9-18

電話:092-791-1801

 

 

感謝!